☆資料☆
1.後期リーグ戦 対戦表及び審判割り当て(高学年・低学年:5~6チーム用)
2.後期リーグ戦 ブロック一覧
9/8,9-2,10-2,27-3,30 10/2,3,4,5,6,8-2,11,12,14,15,23-2 11/19,20,22,25,28 12/1,3,5,10
3.藤沢選抜練習日程と代表派遣の大会6年生、5年生のブロック別戦績表9/9,10,19,26,27-2 10/4,11 11/6,19,20,28 12/1
※公営3球技場 藤沢選抜利用状況及びリーグ戦使用状況
A: 2018審判確認事項
公営3球技場の使用について(コートサイズ・使用上の注意等)
・・・・・少年サッカー確認事項(左上)を開いて下さい! 10/6
4.結果報告書 10/29 会場担当のみなさんへ
※全会場集計の都合上、このファイルをお使い下さい。
※試合結果は、全日程が終わってから、送って下さい。
5.後期リーグ ブロック別戦績表 12/10
☆6年生、5年生のブロック別戦績表
◎4年生、3年生、2年生以下戦績表
ブロックの表に間違いがあれば、協会の担当にお知らせ下さい!
12/18 『2018藤沢市少年サッカーリーグ』の表彰は、2019年2月7日(木)に開く『少年委員会』で行う予定です。
会場担当の皆さん!本当にありがとうございました!各ブロックの戦績報告も早く、既に全学年で順位がつけられました。報告のみならず、多くの担当者が、協会指定のファイルで結果を送って下さったので、大幅に打ち直しの作業が減りました。
1リーグ制から前・後期制に直してから年数も経ち、ここでリーグ戦全体を見直し(直前、直後の審判→基本1ブロック6チーム・審判は各チーム1人・・・・これだと折角、審判インストラクターがついているのに落ち着いて話合いが出来ない!、引地川親水公園の開始時刻→終わりが15:00なので、午前中10:00頃からスタートする等、少し見直し)てみたいと思います。
前期・後期を通して各チームの皆さん、大会運営にご協力いただき、ありがとうございました。
12/10 全ての会場から 結果報告を受けました。お疲れさまでした!
12/4 21会場の結果が決まりました
12/3 19会場から、ブロックの戦績結果報告が入りました。
皆さん!お疲れ様でした!
12/2 全ての土曜日が晴れ!大会日程を23会場全てで終了
後期リーグ戦が、23会場全てで無事に終わりました。最後まで天気にも応援され、何と!全部の土曜日(10/20以降昨日まで!)が晴れました。こんなに晴れたリーグ戦は、記憶に無いのですが・・・・。その記憶も少し怪しいのですが、何しろお天気続きのリーグ戦でした。
会場校を受けた下さったチーム及び公営球技場の会場担当となって頂いたチームの皆さん!お疲れ様でした!会場毎の大会の運営をありがとうございました。今回も県協会より『審判インストラクター』を派遣してもらったので、該当した会場は駐車スペースの確保などもお願いし、対応をありがとうございました。
一息ついてからで構いませんから、 試合結果を記入(指定した書式※資料4)し、協会担当まで送って下さい。
11/28 いよいよリーグの最終日を迎えることになります
順調に進んだ今年の『後期リーグ戦』ですから、きっと12/1も晴れると思っています(週間天気予報では、晴れ時々曇り:18℃)。怪我や事故、会場提供校からも困った事についての報告もないので、各会場とも問題が無かったのだと思っています。
会場担当さん ・殆どが終わって数日の報告!まとめる上でとても助かります。ありがとうございます。
お願い ・報告は、4.報告書 のファイルを使って下さい!23ブロックを学年別にまとめるので、書式
が変わると打ち直さなければ・・・。 よろしくお願いします。
11/25 リーグ戦は終盤を迎え、会場には大きな声が響きました
高気圧に覆われたのに、北風が吹き体感温度は冬?!。もうすぐ12月ですから、これがいつもなのかも・・・・・。午前中に比べると気温は少し上がったようですが、本当に寒い一日となりました。
10/20の土曜日に開幕した『後期リーグ戦』もいよいよ終盤を迎えています。既に大会が終わり、結果報告を送ってくれた会場が11あります。『大会日程一覧』をみるとあと6会場でも終了しているようです。
今日は4年生の大庭小会場を覗いたのですが、午前中に『藤沢選抜U12』の練習試合(中学生との)をみていたので、4年生の一生懸命のプレーが可愛らしく映り、心が癒された気がします。
これからいっぱいサッカーの知識と技を身に付けて、ボールと友だちに!たくさんな友だちになって下さい。
=大庭小会場・リーグ戦の様子= 11/25









11/20 更に3会場(合わせて6会場)で全日程を終了
11/19 土曜日は晴れマーク!全てでリーグ戦を実施!
何て強運なんでしょうか?!10/20以降の土曜日は全て晴れ!リーグ戦はとても順調に進んでいます。
大会が終わったとの報告が3ブロックから届きました。
一覧を見ると、他にも全日程が終わったブロックがありそうです。結果の報告をお願いします!
11/11 後期リーグ戦は3週とも実施
9月下旬は週末毎の台風の訪れにあたふたとしましたが、リーグ戦が始まったら3週とも行え、もう終わる会場も出て来そうです。
今日は『藤沢招待少年サッカー大会』の初日!しかも対象学年を4年生にした第1回目。気温は10月中旬と、ポカポカ陽気の中での試合となりました。午前中に、『藤沢選抜U12とU11』の練習会があり、秋葉台球技場と引地川親水公園サッカー場をはしごしました。
秋葉台球技場から戻り、引地川親水公園サッカー場のリーグ戦を観戦し、写真も撮ってきました。引地川親水公園は久し振りの好天で、人の出足も早く、10時半には駐車場はほぼ満杯!サッカー場の周りにも、沢山の家族連れが散歩をしていました。
=引地川親水公園サッカー場:6年生の部と2年生以下の部=






11/6 11/10 リーグ戦第3節 5-4本町小会場と4-3中里小会場に、審判インストラクターを派遣します。
該当する試合の開始時刻は、審判のカテゴリーにアップしていますので、そちらをご覧下さい。
10/29 27日第2節・雲は消え去り、光が溢れました
朝までの雨はスッカリ上がり、気温も上昇・・・・、じっとしていても汗をかくほど暑くなりました。今回も、4年生以上の3会場に『審判インストラクター』がつきました。アドバイスをもらう試合の審判団は緊張しないで、いつも通りに『事前打合せ→ハーフタイム、試合後のお互いの確認』をして下さい。
4会場を回りましたが、どの学年もがんばってボールを追いかけ、蹴っていました。学年が進むに従い、コートの使い方が広がり、個人のスキルもあがり、みていて楽しめました。
ベンチや周りの応援も、選手たちを後押しするような応援で、聞いていて微笑ましいものでした。大会になると多人数の応援も集まり、『少年委員会』で違法駐車や喫煙が問題になりますが、今回の会場では問題はなさそうでした。



高学年の会場は、スピードがあり展開も速く、局面の攻防も見応えがありました。インストラクターさんが見守る中での審判は、やはり緊張する様です。



中学年の会場では、選手の反則が殆ど無く、インストラクターさんに『選手たちを褒めて頂きました!』



試合開始前の整列。これからの試合に期待と不安が・・・・。お兄ちゃん、お姉ちゃんに、弟や妹から大きな声援が送られていました!
10/23 20日(土)から後期リーグ戦が始まりました。
秋晴れの下、いよいよ後期リーグ戦が始まりました。今年の猛暑の夏がまるで嘘のような・・・、めっきり涼しくなり、朝晩は寒いくらいになりました。
約半数の会場が20日からスタートしましたが、残り半数は、学校行事や藤沢市の代表派遣の大会等と重なりスタートがずれています。
会場担当の方には、日程を組む上でお手数をおかけしました。資料3に3カテゴリー(6年、4年、藤沢選抜U12)の代表派遣の日程をあげていますが、『藤沢招待』を4年生大会としたため、6年生は日程にゆとりがでて上手く組めたのかとも思います。4年生も大会の土曜日とのかぶりが少なく、上手く分散ができたかと思います。
20日は、ベルマーレのホームタウンデーでもあり2会場しかみられませんでしたが、選手たちは生き生きとサッカーをしていました。会場移動中にも、幾つかのチームが会場校に向かう姿を見かけました。3ー4ブロック:『女坂スポーツ広場少年サッカー場』会場担当の中里御所見さんが『台風24号』の傷跡?(固定ベンチに、後ろの木の枝が被さっていた)を手当てし、コートに目印(8人制コートサイズ)を打ってくれました。ありがとうございました。3年生たちは、元気いっぱい声を出し、試合前の調整をしていました。
引地川親水公園サッカー場:手前のAコートは2年生、奥のBコートは6年生が使用。学年が離れていて下の学年には、良い刺激になるのではないでしょうか?今年は芝の状態もよく、思いっきりサッカーをして下さい!問題は、会場の使用時間!慌ただしいのですが,担当の2チームさん、よろしくお願いします!
写真も撮りましたが、後ほどアップします。
会場担当チームの指示に従って、上手に会場を使って下さい。
=リーグ戦が始まった!=
引地川親水公園サッカー場 Bコート(6ー3)



引地川親水公園サッカー場 Aコート(2年生以下ー1)



女坂スポーツ広場少年サッカー場 3ー4



10/15 19会場から報告がありました
10/14 小糸小会場も、決まっていました
10/12、13-2 20日から、いよいよスタート!17会場から日程表が送られてきました 審判インストラクターの会場も決定!
来週の土曜日・20日からいよいよ『後期リーグ戦』が始まります。
『後期リーグ戦』は『前期リーグ』のブロック内の順位毎に対戦(○位は各ブロックの○位・同じ順位同士が集まりリーグ戦を行う)し、年間の順位を決めます。
各チーム選手の皆さん!暑くても一生懸命に練習したこの夏の成果を、存分に発揮してください!
各チームの指導者の皆さん!公共の会場はもとより、それ以外の会場でも、会場校の会場づくりと大会運営がスムーズに行える様(コートづくりや審判割り当ての履行等)に協力して下さい。
尚、会場毎に使用上の注意(小学校会場は各学校長と取り決めている使用条件)が多少異なります。
各参加チームは、初日に会場担当チームに使用上の注意点を確かめ、これからも気持ちよく運動場が使えるように、応援の方を含めて『使用上の注意』の遵守を徹底して下さい。
今回も県協会にお願いして『審判インストラクター』を派遣していただきます。
今年で3年目の取り組みとなりますが、幸運にも該当したチームは、是非!有意義な時間を進んで手にして欲しいと思います。
基本的には、第1試合と第3試合が対象の試合となりますが、それ以外の試合の審判員や指導者の方も参加して下さい。
『目の前で行われる試合』は、インストラクターの方にも私たちと同じように、より良い指導を目指した『実践の場』となっています。
・審判をしたときの疑問点や曖昧なこと
・こんな初歩的な事を聞いたら・・・・、恥ずかしい
とか思わないで、今回、是非!モヤモヤを解決して下さい!
お互いに、時間を有効活用したものです。
20日の会場が決定!!
・6年生3位ブロック(第1・2試合:インストラクター 吉原氏) ※会場の使用時間の都合で 第1試合:12:00 スタート
・4年生1位ブロック(第1・3試合:インストラクター 高橋氏) ※4年生の2会場は通常通り 第1試合:13:00 スタート
・4年生2位ブロック(第1・3試合:インストラクター 柳川氏)
10/8 14会場で日程が、決まりました
7 12会場が決定
5 11会場が決定・6年綾瀬招待は大道。
4 8会場が決まりました
2 7会場の日程、が決まりました
9/27 5会場の日程が決まりました
3年生4位ブロックの日程が 決まりました
26 10/20の前座試合は、フレンドリーと中里御所見
会場担当の皆さんへ
1.先ほど、10/20の前座試合出場の2チーム(6-3と6ブロック)を載せました。2チームが参加している会場
担当さん、調整をお願いします。
2.ブロックの後期リーグ戦の日程が決まりましたら、協会の担当:金田にも、日程表を送って下さい!
P C:
T&F:37-4055(9時以降のFax.送信は、止めて下さい。)
9/19 藤沢選抜練習会日程変更と小田原招待追加
公営球技場の空き状況を見やすくしました。
9/10 湘南よみうり(湘南少年サッカー大会)の日程が決まりました
4月の『藤沢市少年サッカー選手権』のベスト3・4チーム(6年生と4年生)に出場してもらう大会の未定分が決まりました。資料の2と3に、大会日程等を追加しました。
9/9 4年生4位ブロックの会場は、天神小です。
・6日の少年員会で分けてホームページにアップした、後期リーグ戦の会場校に間違いがありました。4年生 4位ブロックの会場は、天神小です。
・リーグ戦と重なる、藤沢選抜の日程と練習会場をまとめました。代表派遣の大会も載せておきました。
確かめておいて下さい!
9/7 昨日の少年委員会で、後期ブロックについて決まりました。
※学年別会場一覧は、もう暫くお待ち下さい。9/8アップ
※藤沢選抜の練習日程は、練習会場の再調整をしましたので、もう暫くお待ち下さい。
昨日9/6(木)の『第4回少年委員会』で、『後期リーグ戦(順位決定)』について決まりました。
各チームの所属ブロック並びに会場校も全て決まりました。
後期は全学年で132チームが参加し、市内小学校と公営球技場32会場で、10/20(土)から始まります。
前期と比べ会場の確保に今回は時間がかかってしまいました。いつもお話しますが、会場の確保無くしては『大会』は行えません。今回は、複数学年で会場担当(提供)を受けてくれたチームや前期の会場担当が再度受け手くれた会場もありました。指導者が1名だけの会場提供(会場作りには、第1試合の1時間前に、参加チームの指導者が皆集まり、グランドづくりをして下さい!)もありました。
学校グランドの会場提供で、手を挙げてもらえないチームもありましたが、グラン使用ができない学校の事情があるのだと思います。
『後期リーグ戦』は公営3球技場をフル回転して、何とか大会が行えるようになりましたが、会場の確保についても今のようなやり方以外にも考えてみたいと思います。
小学校は2学期が始まり、6年生の修学旅行、遠足、校外学習そして運動会(藤沢の多くの小学校は10月の第1土曜日)と行事が目白押し!
気温はまだ高く、湿度も高い日が続くと思います。さすがに朝晩は秋らしく肌寒いときもあります。
十分に気を付けて、体調管理をして下さい。