ffa logo2
2024年度 藤沢選抜U12

6/16 昨日は『トレセン逗子招待』
 
6/15・日曜日
 
一昨日の夜の遅い時間から降り始めた雨は、日曜の朝には上がっていました。天気の回復もあり、気温も徐々に上がりました。
 辻堂から🏍で10時過ぎの鎌倉を走りましたが・・・、道には・・・人も車もいません!かなりの驚きでした! 
 例年は7月に行われていた大会を1ヶ月早めての、暑さ対策をとった大会です。
 逗子市『池子の森自然公園』、この会場には自然が豊かに残り(旧アメリカ軍の弾薬庫跡地で、地元に、日米で共同利用のできる総合自然公園として一部返還されるまでの約70年間、日本の中のアメリカ合衆国)、新しくスタートを切ったチームの始めての大会にもなります。
20240615u122zusi520240615 u121zusi120240616u123zusi820240616u124zusi320240616u125zusi620240616u126zusi420240616u12 2dsc0652320240616u12 1dsc06537
 仲間として同じ時間を過ごしながら、1チームになる。お互いに、色んなことを話し相談できるってことは凄い!・・・。
 そういえば、以前は『夏祭りに誘い合って出かける。』なぁ~んて、云っていた子たちの年もありました。
 みんなは、どんな関係になるのでしょうか?
 =大会の結果= 6/18更新
       vs.鎌倉 ✖1-2 vs.小田原 〇5-1 vs.逗子ホワイト 〇2-0   予選リーグ 2位
       順位別対戦 vs.横須賀 ✖0-1  総合:第4位 でした。
 
 試合に臨むにあたり、監督から頑張りどころの話がありましたが、4試合ともに『自分は力を出し切った!』と、云えますか?
  振り返ることは、気づくことです。
   選手のみなさん!お疲さまでした!保護者、そして指導者のみなさんの、たくさんの応援を、ありがとう<m(__)m>

5/19 18日(土)秋葉台球技場で練習を始めました
 
2024年度の『藤沢選抜U12』のメンバー21人が集まり、いよいよ12月の大会に向けて活動をスタートしました。活動を始めるにあたり監督から選手に、
「藤沢選抜は藤沢の少年⚽の顔 とみられてしまうので、サッカーは云うまでもなく、遠征先やチーム内での行動にも自覚をもって臨んで欲しい・・・。」と、その他にのこれからの遠征や大まかな予定について話がありました。
 今回は選抜U11のメンバーは隣で練習。アップを一緒に行いました。
 年間を通して、お互いを視野に入れての練習(同じ会場で練習)を多く取り入れましたので、時間の都合が着くようでしたらサッカー団の指導者のみなさんも、是非スタンドから応援していただければと、思います。
20240518 u12 4102906 20240518 u12 3095115 20240518 u12 2093537 20240518 u12 1085007
 
4/22 20日(土)秋葉台球技場で『藤沢選抜U12』の選考会を行いました

 選考会へ多くの選手の申込を頂き、指導者のみなさん、ありがとうございました。
 選考会中に何人かの選手に声をかけ、感想を聞いてみました。
 さすが6年生。藤沢選抜に応募してくれた選手!
 「色々な子とチームが組め、試合が出来て楽しい。」
 「自分のいつものポジションにつけない時もあるけれども、それも勉強になる。」と、前向きな答えが返ってきました。
 予想外の答えで、私は少し驚いてしまいました。
 「自分のプレーをしっかりと出来た。次の試合に向けて、これからチームで話し合う。」と、云っていました。

 きっと心臓が、今にも口から飛び出しそうな、「ドッキン、ドッキン」の選手もいたのだと思います。
 応募してくれたみなさんのプレーを、私たちも、たくさんの目で、しっかりと見せてもらいました。
 選考結果については事務局に連絡します。 
 選手のみなさん!選考会、お疲れさまでした。
20240420toresen61dsc0617420240420toresen62dsc0617620240420toresen63dsc0618220240420toresen64dsc0619620240420toresen65dsc0620120240420toresen66dsc06218d2024toresen67sc0621120240420sembatu68dsc06226