ffa logo2
2024年度 第57回藤沢市少年サッカーリーグ

=資 料=  *エントリー表の最終提出日は5/25です。
5/23  1.大会要項
      2.対戦表と審判割り当て   
      3.リーグ戦結果報告書     
      4.
     
 
6/1 元気な声が!会場に響きました!(^^)!
 
予定通りに6月1日に、リーグ戦がキッチリとスタートを切れたので本当に良かった!今年の梅雨は・・・、どうでしょうか?
 試合は、蒸し暑さもあり、飲水を取りながら(時間は+します)選手たちは元気にプレーをしていました。後半終了時に「アディショナルタイム1分」と、主審が告げていました。
 審判団に指導者、引率のみなさんに応援団のみなさんも、こまめに水分を摂ってください!
 『秋葉台球技場』で午前中は5年生、午後は4年生と3年生をみせてもらいました。あと、6年生の2会場も見せてもらいました。今日も、暑かった!
20240601dennkoukeiji1dsc06424202406015c4dsc06421202406015c3dsc06418202406015c2dsc06410202406015c1dsc06403202406015c5dsc06431
     20240601meiji61dsc0643620240601meiji62dsc0644120240601koito62dsc0644520240601koito61dsc06449
     20240601akikyu41dsc0646420240601akikyu42dsc0647220240601akikyu32dsc0646720240601akikyu31dsc06460
今日も会場を廻りながら、指導者の方たち何人かと雑談をしました。
勤め始めた時は、電話が鳴ると『ドキッ!』としたな~ぁ。でも、進んでとってみたら案外平気だった!慣れたんだね~ぇ。藤沢の少年サッカーの指導者の世代も大きく異なってきました。気軽に色々と話せるといいのですが、そのためには下地?が要りますよね?
3年生と2年生以下のカテゴリーの日程調整、やっぱり大変みたいです!基本は、1日に2会場で、同時に試合を行う。
 どんどん声をかけて、予備日迄確保出来たら素晴らしい!詳しく話をする、絶好のチャンス!
 7/6(土)の少年に員会・・・、指導者のみんなで、藤沢の少年サッカーについて話すきっかけになればいいと思います。

公式戦後のトレーニングマッチで、審判もスキルアップのトレーニング!
 ともすると笛を吹きながらの指導をしがち。でも、今は自分たちのサッカー団はそれはしないことにしたと・・・。
 子どもたちは練習試合をして、実戦での間合いを覚えたり、場面の理解を深めるもの、審判もやはり練習試合で笛を吹き、ラインキープして走り、スキル(選手との間の取り方や展開とポジションなど)を磨く。  ふむフム、確かに。私には新鮮に聞こえました。
長年⚽をやっていると、色んなことに気が付く。審判の服装についてもそう。ストッキングが下ろしてあったり・・・。○○君も指導歴が長いから見えちゃうんだよね!でも、私に云ってくる・・・。え~~っ!私が伝えに行くの?
 サッカー団やチームでも、上手く役割分担が出来ているんですよね!
 みなさん!いつも、色々と気づかせて頂き、本当にありがとう<m(__)m>。

 高学年の選手のみなさん!そして指導者のみなさん!
 県登録をしているチームでは、明日の日曜日にも県のリーグ戦(全日県予選の出場枠を争う)があるのだと思います。
 藤沢では天気は曇り、15時以降は雨が降る予報。みなさんの体の調子にも、気を配ってください。
   十分な ・食事 と ・睡眠 を、心がけてください!

5/31 明日・6/1から いよいよスタート
 今日は台風1号(温帯低気圧に変わった)の影響でこんなぐずついたお天気ですが、明日は気温も上昇(25℃以上)し、暑くなるようです。季節的には梅雨入り前の爽やかな時期なのですが、ここ数年は真夏の前倒しのような・・・・・。
 暑さ対策(体への吸収力の高い補水と日陰とうちわ?)を選手のみなさん、指導者のみなさん、帯同審判員のみなさん、引率のみなさん!そして応援団のみなさん!!前もって準備して、明日に備えてください! 
 引率のみなさん 車での送迎は、時間にはゆとりをもって、運転は慌てずに気を付けてしてください。
 使用会場毎に、選手の乗り降りの場所の指定もあると思いますから、自チームの事務局に注意事項の連絡が来ているかを確認しておくとよいと思います。 
 公営球技場(秋葉台球技場、大庭スポーツ広場球技場、女坂スポーツ広場少年サッカー場)の会場の使い方や駐車場の使用について、『確認事項』にまとめてありますから、使う場合は一度お読みください! 
『少年委員会HP』で使用する写真を撮りますので、会場校のみなさん、選手のみなさん、会場のみなさん!よろしくお願いします。

5/23 いよいよ開幕! 6/1 市内各会場で『第57回藤沢市少年サッカーリーグ(前期)』が始まります!
 
 5/9の『第2回少年委員会』で学年別(5つのカテゴリー)のブロックとそれぞれの役割分担が決まりました。担当を受けていただいたチームのみなさん!スタートするまで、そしてその後も各日程での微調整など大変だとは思いますが、よろしくお願いします。
 学年とブロックによって参加するチーム数は異なりますが、参加するチームのみんなで会場校の負担を少しでも減らせるような・・・、何か自分たちが担えることを見つけ出せるといいと思います。どうでしょうか?

=お願い= みなさん!子どもたちが⚽を安心して出来る環境づくりを 守ってください。
 会場毎に使い方などが少しずつ違っていると思います。
 各チームの引率者、保護者(応援団)、指導者、選手で事前に確かめておいてください。よろしく<m(__)m> します!