=資 料= 11/12
1.大会要項
2.組合せと審判割り当て 初日は4チームリーグのために帯同審判は2名となっています
・初 日
11/14 ・初日の会場別 試合結果 *会場担当のみなさん!結果の送信をありがとうございます!
/14 ・2日目の組合せ
*会場によっては藤沢市のチームが少ないので、会場づくりのための人数を増やして会場づくりをお願いします。11/18
11/23 ・第39回大会 最終結果
参加いただいたチームのみなさん!ありがとうございました。市内16チームののみなさんも朝早くから、お疲れさまでした!いい大会となったことを、感謝します。
11/14
3. 第39回藤沢招待サッカー大会 確認事項 よくお読みになって、大会にお越しください
4.公営の球技場(秋葉台公園球技場、大庭スポーツ広場球技場)の駐車場の利用については
左『少年委員会メニュー』の『少年サッカー確認事項』
『公営3球技場の使用上の注意 と 駐車場の利用について』を開いて確かめて下さい。
駐車場が開く前に開門待ちの車列が出来ると、通行する人と自転車や車が避けて通るようになります。
それは、交通安全の上からもとても危ないことですから、8:15過ぎにお越しください。
/14追加
『少年サッカー確認事項』を開きお読みください。
4.公営球技場の駐車場の利用について・・・の ①② を追加しました。
①秋葉台公園駐車場 位置図
②引地川公園球技場を使用するにあたってのお願い
新型コロナ感染症の感染を予防するために、現在も『藤沢市サッカー協会少年委員会』では、無観客での大会(応援と観戦も無し)を行っています。
大会関係資料からも、関連する情報は削除しています。
参加していただくチームの皆さま、よろしくお願いをします。
=セレモニーは行いません=
新型コロナ感染症の感染予防と感染防止対策として、本年度行う少年委員会主催、主管の全ての大会で
1.試合開始時と終了時のセレモニー(選手同士、審判団との挨拶)は行いません。
2.選手同士も対面でのあいさつはしません。
3.試合終了時:
主審のホイッスルで試合終了 コート中央には集まらないで ベンチへと戻ります。
更に、本部への挨拶は
1.大会本部への選手たちの挨拶も、本年度中の大会では避けるようにしてください。
2.会場の使い方等の説明をします。役員の方お一人が大会本部に挨拶に行ってください。
=大会について=
新型コロナ感染症の感染予防のため、会場内での応援や観戦はできません
1.全ての会場での応援や観戦はできません。
この感染症が更に抑え込めるようになるまで今しばらく、応援はお待ちください。(フェンス越しの応援や観戦も避けたいと思います)*11/12現在も継続中です。
2.現在も藤沢市の小学校では、毎日登校する子どもたちのその日の検温結果を昇降口等で集め、一括の健康チェックを行っています。
大会の2週間前から検温をはじめ、健康状態9つのチェックも確認をしてください。選手だけではなく指導者のみなさんも引率者、帯同審判員も行ってください。
3.会場担当チームが当日の大会本部となります。『参加者名簿』を本部に提出します。
4.健康チェックシート(チームで保管)と参加者名簿は1か月間の保管となります。
個人の情報度の高い内容なので、厳重な保管をお願いします。
大会がスムーズに進みますように、皆さまのご協力とご支援を、よろしくお願いいたしいます!
11/21 11/20 第39回大会に参加したチームのみなさん!ありがとうございました




大会2日目も、湘南藤沢のイメージ通り『青空が広がり、ポカポカ陽気の一日』でした。前日の19日は夜空を見上げ天体ショー:『ほぼ皆既月食』を楽しんだみなさんも多いことと思います。私は八ヶ岳にいたのですが、やはりくっきりとみることが出来ました。気持ちが洗われました!
朝の早い時間から試合会場に集まっていただいたチームのみなさん、ありがとうございました。
色々と2会場の駐車場の使い方のことや開場待ちはしないように・・・などなどのお願い等、ご協力に感謝します。
選手のみなさんには、試合を楽しんでもらえたでしょうか? 藤沢はまだ『感染症への感染防止対策』を取っていますから不便だったこともあるかと思います。
藤沢市の4年生には、市外からみなさんが来てくれて試合が出来たことは大きな刺激となりました!さて、来てくれたみなさんにも・・・良かった!と、思ってもらえたでしょうか?








=大会に来ていただき、ありがとう!=
参加いただいた指導者、審判員そして、引率のみなさん!2日間、ありがとうございました。
最高の天気と過ごしやすさでお迎ええで来たことは、一番だったと思います。
来年度も、この時期に『藤沢招待』を予定していますので、今年参加したみなさんの弟や妹さんたちをお待ちしています。
2日間、ありがとうございました!
2日目の各会場の試合結果は、ただ今集約中です。もうしばらくお待ちください。11/21








11/14 大会初日の結果と2日目の組合せ
好条件の中で大会が行えることを願います。
選手のみなさんの、元気溢れる姿を見ることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
11/13 『藤沢招待少年サッカー大会』初日は快晴!
大会初日が無事に終わり、半分安心しました。
朝早くから各会場に集まっていただき、ありがとうございました。
会場担当をお願いした藤沢のチームのみなさん!温かい対応での出迎えを、ありがとうございました。8会場全てには伺えませんでしたが、寄らせていただいた3会場の本部役員んさんの気配りには感謝しています。
本部役員の保護者の方たちの細かい打合せ(チームの待機場所や昼食をとる場所や取り方での配慮)にも驚かされました。
改めて『少年委員会』の事業がみなさんに支えられていることを実感しました。
大会2日目の『本部』をお願いするチームのみなさんも、よろしくお願いします。





快晴に恵まれた、暖かい1日となり絶好の『スポーツ日和』となりました。藤沢の選手たちも市外からのチームを迎える会場づくりのお手伝いをして、大会を盛り上げてくれていました。
女子の選手も多く、小学生年代のサッカーの今の流れも感じました。また、パスを受けてからの判断の速さと華麗なドリブル、競り合いにも少しも動じない逞しさがありました。





試合前の審判団とのやり取りに『ほっこり』
試合の直前に、レガース(すねあて)をしてないことに気づき慌てているチームメイトを横に見ながら・・・審判に質問。
選手:「何でこれはするの?」
審判:「試合中、間違って蹴られたら痛いし怪我をするかもしれないね。だから、体を守っているんだよ。」
選手:「ふーん?!じゃ、体や顔にも付けたらいいね!」
審判:思わず笑顔で「それじゃ、鎧を付けてサッカーしなくちゃならないね?・・・・・」
『4年生って、こんな風に感じたりするんだ・・・ぁ。』
感じ方の素直さと審判の方のユーモアを交えた一言と、そのあとで
「一番接触が多く、しかも怪我をしやすい脛を守るためにするんだよ。」との説明に納得の選手。
新鮮なやり取りに、気持ちが和みました。
子どもたちはだいぶ緊張気味だと指導者のTさん。 ホストの側の大会なのに・・・、招いている方が緊張したのでは・・・





既に第1試合でがちがち体験済 パート毎のトロフィーや優秀選手メダルが気になって、気になって・・・・
・試合はGKも含めてパスを繋ぎながら、隙間を見つけて縦パスからの展開や
・相手とボールの間に体を入れてボールをキープ、縦に切り込んでい行ったり、横の味方とワンツー 。
・ミドルからの素早いシュート。GKもまさかここで打つなんて・・・・。またシュートも素晴らしい!
見ごたえのあるゲームが見られました。
会場の本部役員さんと話したのですが、いつもの市内大会のように運営は出来ているようで安心しました。『感染症の予防対策』は招待チームのみなさんも、自分の所属するサッカー協会で日頃から取り組んでいて混乱しなかったようです。
感染症対策は市町の行政単位で異なりますが、解除後も11月一杯は県は今まで通り最徐行での生活の継続を求めているので、県内での大きな違いはないようです。
11/12 『藤沢招待(4年生大会)』を開催します!
11月に2日に渡り『藤沢招待少年サッカー大会』行います。
4年生を対象とした4年目(昨年度は中止)の大会で、今回も出場する藤沢のチームにとって収穫の多い大会となって欲しいと思います。
初日は4チーム総当たりの予選リーグ戦(市内8会場)を行い、大会2日目には順位別トーナメント大会を行います。 色々と制約の多い中での大会とはなりますが、試合も含めて多くの収穫があれば幸いです。
色々と使い勝手が違うために分からないことがあるかと思います。遠慮せずに『本部』にお聞きください。
=連絡です=
大会本部の会場担当チームのみなさん!よろしくお願いします。