ffa logo2
shinpan top2
2024年度


11/30 藤沢選抜U-11に協力してもらい、審判の実地練習
 今年度実施している『藤沢少年サッカー4級審判新規取得者等プラクティカルトレーニング』の久しぶりの紹介です。
 折角の機会!もっとみなさんに参加してもらいたいと思います。数回分の紹介が抜けてしまい <(_ _)> 
 次回は 参加してみませんか? 

  自画自賛の・・・、良いところの紹介です!
 1.藤沢選抜チーム(U-12、U-11)に全面的に協力してもらっての実地練習ができる。
 2.目の前の1プレーに、直ぐの解説つき(全ての場面ではありませんが・・・)。
 3.主審、副審の、各場面での立ち位置等 細かい点まで気軽に聞くことが出来る!
 4.主審の時、すぐ横で教えてもらうことが出来る
 5.しかも、少人数!
          ・・・等々
 こんなにもいいこと尽くしの審判研修会は、周りの市町の研修会を見ても中々ないと思っています!(^^)!
 今回参加いただいた6名の方は、
 今回初めて主審をする方が3名。1回1名。そうして後のお二方は数回とのこと。
 誰しも初めてはあるものです。1回、1回の積み重ねが足跡になります。

 今回は『藤沢トレセンU-11』に協力してもらいました。
 協力してくれた5年生の選手のみなさん!ありがとうござい<(_ _)>
20241130sinpan1dsc0824220241130sinpan2dsc0824420241130sinpan3dsc0824820241130sinpan4dsc0824920241130sinpan5dsc08255
 新規取得者が対象ですが、折角の機会なので是非参加してみたい!という方も大歓迎です!(^^)!

5/19 4級審判トレーニング
 
5/18(土)に『4級審判員トレーニング(実践経験)』を行いました。9日の『少年委員会』での口頭での案内後の事務局への連絡と案内が遅れてしまいましたが、参加した4人のみなさん!お疲れさまでした!
 『2024年度の藤沢選抜・U12とU11』の選手たちにも協力してもらって?の実践トレーニングです。如何でしょうか?
 ・今更聞けない・・・ 
 ・この時!?この判断でOK?   折角のいい機会!何でも吉原さんに聞いてください。そして参加したみんなで話題を共有しましょう。
 これからも『4級審判員トレーニング』は行いますので、みなさん!是非参加してください<m(__)m>
        20240518 sinpan1 104642 20240518 sinpan2 094142

4/22 新規取得者対象の審判トレーニングを追加
 
4/20(土)の『審判トレーニング』は、6日に伝えきれないことがあり急遽追加しました。
 『藤沢選抜U12選考会』で審判をし、
 ・試合直後に試合展開とボールの位置や密集時の立ち位置などをみんなで話し合い、その後、アドバイスをもらいました。
20240420sinpan1dsc0617820240420sinpan2dsc0619120240420sinpan3dsc0621720240420sinpan4dsc06203
 中々こうした形での審判研修はなく、記憶が鮮やかなうちに質疑が出来て実のある研修となったと考えます。
 『試合で審判をする』と云う、一歩を踏み出すこと。こうした一歩・この勇気は、子どもたちも一緒ですよね!そして、先輩方に進んでアドバイスをもらい、審判技術をアップしてください。
 前期リーグ戦が6月から始まります。「審判をします!」と、頑張って声を上げてください。会場でみなさんがコートに立っている姿を見るのを楽しみにしています。研修、お疲れさまでした!(^^)!
 
4/12 少年サッカー審判プラクティカルトレーニング

 4/6(土)に『藤沢少年サッカー4級審判新規取得者等プラクティカルトレーニング』を、秋葉台球技場を会場として行いました。
 新たに資格を取られた4級審判員の方たちが、直接話をし経験を積める研修会=選手や指導者が十分に力を発揮できる試合環境の提供を目指した研修会です。
 事前に申し込みを頂き、約20名の方が午前中いっぱいの日程で研修しました。
20240604sinpan4dsc0614420240406sinpan3dsc0611920240406sinpan2dsc0611120240406sinpan1dsc06108
 初めに、3グループに分かれて基本的な実践
     ・笛の吹き方・・・気持ちを込めた吹き方・音色 (ファールの時、試合終了の吹き方等)
     ・旗の持ち方・・・審判からいつも見えるように持つ
     ・オフサイド・・・立ち位置、旗の揚げ方、位置の差し方、主審との意思の図り方
次に、『藤沢選抜U11』の二次選考会の試合の審判(3審制∔アドバイサー)をしてもらいました。
     試合展開とボールの位置関係を見ての、よりプレーが見やすい立ち位置の取り方や、副審とのコンタクトの取り方や走り方などの改善点を教えてもらい、質の高い研修会となったのでは?と、少年委員会としては自信を持っています。