ffa logo2

2/28 ーギャラリー
DSCN0883kama1 DSCN0886kama2DSCN0887kama3 DSCN0897kama4DSCN0898kama5DSCN0900kama6 DSCN0910kama7    
大会本部に挨拶          試合前の練習        第1試合の始まり  コイントス   相手ゴール前       果敢に攻めたのですが 


DSCN0915kama8 DSCN0922kama9DSCN0926kama10 DSCN0932kama11DSCN0951kama12 
 試合後の分析    3位決定戦、気合いも充実        2日間のお礼   指導者と保護者と

 試合結果
 決勝トーナメント1試合目  VS 船橋選抜 0-1         3位決定戦 VS茅ヶ崎選抜 3-1
 
風もなくポカポカ陽気の土曜日、鎌倉の笛田公園で大会2日目が行われた。藤沢U12の選手たちは先週の結果に満足し、自信に満ちた表情で大会2日目に臨んでいた。グループ3位4位の前までの試合でPK戦があり、予定時刻を20分ほど過ぎて試合は始まった。今日も参加者は22名。前後半総入れ替えで藤沢は戦っているので、そのスタイルは今回も継承されていた。
ー船橋戦ー
 試合開始から藤沢のペースで試合は進んだ。詰めの速い船橋に手こずりはしたものの、パスは上手く繋がっていた。只走り出しやパス出しのタイミングは微妙にずれていたため、決定機は中々作り出せない。それでも相手GKと1対1になった場面は数回、僅かにゴールを外れたシュートも数回あり、この決定的なチャンスを手に出来なかったことが最後に響いた。後半もチャンスは数回会ったが相手GKのファインプレーでゴールは割れなかった。パス回しから戻した中途半端なパスを拾われ失点。この1点を取り返せなかった。
ー茅ヶ崎戦ー
 選抜大会で今年は当たらなかった茅ヶ崎選抜。茅ヶ崎もBブロック1位のチームでお互いに相手ブロックの2位に敗れての顔合わせとなった。1試合目の緩慢な部分を自分たちで修正し(最終戦なので、監督からは細かい修正点の指示はせず、自分たちで修正したのだと思う。)、パスだし、受け手のコースづくり・FWの得点をするという意識、DFのチーム力でのカバーと今までの練習を思い出し良くやったと思う。時間を戻せるならば、1試合目からこの様に戦え・・・・。

 本当に最後の試合。応援してくれた親にお礼をし、この2年間指導してもらった監督とコーチにお礼を言い、選抜活動を締めくくった。この後もあったようですが、選手の皆さんそして応援を頂いた保護者の皆さん、最後にチームの試合よりも選抜活動を無理を言って優先させて下さった指導者の皆さん、長い間のこのチームの応援、ありがとうございました!


                     
2/27 7:19 11:30 第1試合が始まる。応援してきます。
 U12最後となる大会の2日目。今日は1位2位ブロックの順位決定トーナメント。会場は笛田公園!山の上なので必ず風が吹くのが特徴。春を目前にした風景の中、藤沢の選手たちが悔いの残らない試合を自分たちの手で創り上げて欲しいと思う。活動を振り返れば、多くの選手は2年間の活動の本当に最後となる試合だ。初戦は4試合目、Bブロックの2位と11:30~の対戦となる。
 藤沢の選手が、どの様な試合をしてくれるのか今から楽しみだ!
2/21  大会初日 ギャラリー
1DSCN0839 2DSCN0841 3DSCN0834 4DSCN0849 5DSCN0865 6DSCN0875
 久しぶりの試合 ベンチは選手の動きに合格点?大きな指示はなく、選手間のやり取りを中心とした指示が、時たま飛んだ
 昨日の雨風が嘘のように晴れ上がり気温もポカポカの中、U12最後の大会となる「第13回トレセン鎌倉カップ大会」が行われた。藤沢U12の会場は「深沢中学校」で「鎌倉A、横須賀、平塚」の4チームでリーグ戦を行った。4月からは中学生になる子どもたち、コートとゴールは中学生用で11人制の20分ハーフで試合は行われた。試合結果は、以下の通り。
 第1試合 対鎌倉A 前半 5:0 後半 0:1 計 5:1 ○
 第2試合 対平塚  前半 1:0 後半 2:0 計 3:0 ○
 第3試合 対横須賀 前半 2:0 後半 3:0 計 5:0 ○藤沢は3勝して Aブロック1位
 4月から中学生になるとは言え、まだ今の6年生には一般のコートは広すぎる。只、現在の小学校サイズでは少し狭すぎる(基本:50×80、藤沢の小学校は概ね:45×70程)ので、選手への指示もこの広さを意識し、お互いが上手くサポート仕合ながら連携を取る手立てを、ポイントを押さえて指示していた。
 攻めの緩急、広いコートを生かしながらの攻め時のボールを出す位置、そして、パスを出してもらうのではなく、受け手からパスのコースをつくることなど、細かいが考えたプレーを選手に要求していた。
 12月の「県選抜大会」以来の試合で約2ヶ月ぶりだが、選手は大きくなり、試合も楽しそうに行っていたことが印象的だ。27日は「笛田公園」が会場となる。
 来週は1位2位トーナメント。今はまだ、うっすらとしか見えないた大きなカップを、しっかりとつかみ取って欲しいと思う。

2/18
21日(日)から、U-12の鎌倉招待サッカー大会が始まります。
この1年間をしめくくる、最後の大会です。選手には、ぜひ、悔いのないようにベストを尽くし、そして、思い切りサッカーを楽しんでほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。

期 日:2月21日(日)
場 所:鎌倉市立深沢中学校
集 合:9:30(現地)
持ち物:これまでの大会と同様の準備をお願いします。
※保護者の方の駐車はできません。公共の交通機関などでお願いします。